伏見区醍醐古道町1期 新築一戸建て 1号地
4,198万円
◆醍醐古道町の新築一戸建て◆南向き2区画分譲◆4LDK◆並列2台駐車
1/9
2/9
3/9
4/9
5/9
6/9
7/9
8/9
9/9
物件詳細を見る
※リフォームや価格変更の履歴も
ご覧いただけます
- 物件名
- 伏見区醍醐古道町1期 新築一戸建て 1号地
- 所在地
-
- 交通
-
- 学校
-
- 物件種別
- 新築戸建
- 価格
- 4,198万円
- 築年月
- 2025年9月予定
- 構造
- 木造
- 階数
- 2階
- 土地面積
- 110.75m²(33.5坪)
- 建物面積
- 87.77m²(26.55坪)
- 間取り
- 4LDK
- 接道
- 南側6.00m公道に接道
- セットバック
- 不要
- 私道負担
- なし
- 建ぺい率
- 50%
- 容積率
- 80%
- 都市計画
- 市街化区域
- 法令制限
- 10m高度地区 山ろく型建造物修景地区 敷地面積最低限度100㎡ 宅地造成工事規制区域
- 地目
- 宅地
- 地勢
- 平坦
- 土地権利
- 所有権
- 駐車場
- 並列2台駐車可
- 現況
- 建築中
- 引渡時期
- 相談/完成渡し
- 総戸数
- 1戸
- 用途地域
- 第1種低層住居専用地域
- 国土法届出
- 不要
- 取引態様
- 仲介
- 物件番号
- 100015335
- 建築確認番号
- 第R07確認建築IPEC00038号
- 情報更新日
- 2025年8月22日
- 次回更新予定日
- 2025年9月5日
- 価格変更履歴
- -
- 設備
- 上水道:公営水道、下水道:本下水、ガス等:都市ガス
※ 図面と現況が異なる場合は、現況を優先とします。
※ 掲載物件は成約済み・売却中止となる場合があります。
※ 成約の際は仲介手数料とこれにかかる消費税が必要です。(当社が売主の物件除く)
類似物件の成約データ
DATA
この物件を類似物件の成約データと比較できます。最新の販売済事例より6件まで表示します。
販売価格
No.100011805
2,780万円
No.100012043
3,390万円
No.100013064
3,880万円
No.100014512
3,978万円
No.100014513
4,030万円
No.100013564
4,240万円
この物件
4,198万円
各物件をクリックすると
下に右側に物件概要が表示されます。
- 物件概要
- この物件
- 比較する物件
- 物件番号
- 100015335
- -
100011805
100012043
100013064
100014512
100014513
100013564
- 成約年月
- 販売中
- -
2022年3月
2022年5月
2023年4月
2024年11月
2024年11月
2023年11月
- 交通
- 京都地下鉄東西線「小野」駅徒歩12分
- -
京都地下鉄東西線「小野」駅徒歩12分
京都地下鉄東西線「小野」駅徒歩14分
京都地下鉄東西線「小野」駅徒歩6分
京都地下鉄東西線「小野」駅徒歩10分
京都地下鉄東西線「小野」駅徒歩10分
京都地下鉄東西線「小野」駅徒歩8分
- 町名
- 醍醐古道町
- -
醍醐上ノ山町
醍醐烏橋町
小野弓田町
醍醐古道町
醍醐古道町
醍醐京道町
- 築年
- 新築
- -
新築
新築
新築
新築
新築
新築
- 土地面積
- 110.75m²
- -
99.37m²
103.99m²
107.35m²
110.05m²
110.32m²
115.49m²
- 建物面積
- 87.77m²
- -
97.20m²
83.02m²
94.91m²
84.51m²
86.74m²
90.66m²
- 販売価格
- 4,198万円
- -
2,780万円
3,390万円
3,880万円
3,978万円
4,030万円
4,240万円
※掲載情報は類似物件との比較です。正確な相場を示すものではありませんので、予めご了承くださいませ。
現地取材コメント
COMMENT地下鉄東西線「小野駅」から東へ約900m、新奈良街道の東側に位置する醍醐古道町の新築一戸建て、二区画分譲物件の1号地です。間取り4LDK、1階18帖のLDK、2階はデッドスペースを省いて4室確保できています。南向きで間口が広く、余裕で並列2台駐車可能です。新築建物はZEH水準省エネ適合住宅で、適合証明書発行費用は別途で税込22万円です。対面キッチンは食器洗浄乾燥機付でフラットカウンターを採用、浴室ユニットバスは暖房乾燥機能が装備されています。現地周辺は、第一種低層住居専用地域に指定された閑静住宅地で、落ち着いて暮らせるところです。小野駅からの経路は緩やかな坂になっていますが、急な坂ではありません。現地へ足を運ぶと、醍醐天皇陵の周りが緑地帯になっていて緑が多く寛ぎ感を感じることができました。担当者:鳥居哲也(宅地建物取引士)